鎌倉市、逗子市、葉山町、藤沢市、茅ヶ崎市の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)鎌倉南ステーション・藤沢辻堂ステーション

KEiROW鎌倉南ステーション・藤沢辻堂ステーション
KEiROW

鎌倉南ステーション・藤沢辻堂ステーション

猛暑の影響で、体調を崩して不眠や食欲不振でお困りの方! 訪問マッサージkeirow鎌倉南ステーションにご連絡下さい。

2018年07月30日

こんにちは!
みなさん。 猛暑に負けていませんか?
訪問マッサージkeirow鎌倉南ステーション 
あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師の今岡です。



人間の身体は、外界の変化(環境)に順応することで生命を維持しています。
 ・暑ければ、汗腺が開き汗が出て、体内の熱を放散します。
  汗は、皮膚温を下げる働きをします。
 ・寒ければ、汗腺が閉じて、体内の熱の放散を防ぎます。
  冷えた外気の侵入を防ぎます。
 以上が、身体の持つ自己防衛作用です。

今年の夏は、酷暑と言える暑さで自己防衛作用だけでは対応仕切れません。
そのため、室内でのクーラーによる冷却や水分の摂取(できるだけ冷えた物)などで対応しています。
室内でのクーラーも長時間になると身体に悪影響を与えます。
皮膚に対する外界温度が低いために汗が出てきません。
油断をすると体内に熱が蓄積され、室内でも熱中症になります。
扇風機などで室内の空気を循環させたり、窓を開けたりして対応する必要があります。


日中が暑く、熱帯夜となると、神経(交感神経)が興奮状態が続き、熟睡できず不眠となり疲労困憊となります。
疲労困憊となると、全身の神経(交感神経)が興奮状態が続き、内臓の神経(副交感神経)が働かず食欲不振(消化不良)を起こします。
交感神経の興奮が続くと、身体全体の筋肉が硬くなります。
そのため、頸肩の凝り・腰痛などが表れてきます。
このような症状でお困りの方は、要注意です。
訪問マッサージkeirow鎌倉南ステーションまでご連絡ください。
マッサージを実施することで、
 ①全身の血行が促進します。
 ②全身の筋肉が柔軟になります。
 ③水分代謝も正常になり、汗が出るようになります。
 ④食欲も出てきます。
 ⑤自己防衛作用が元に戻ります。

身体を整えて、まだまだ続く暑い夏を乗り切りましょう!
あまり無理をせず、休養と水分摂取を忘れずに!


   

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ