季節の変わり目!訪問マッサージで、体の変化に対応しながら整えていきましょう!!
2017年02月21日
こんにちは
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の小林です
先週くらいからだいぶ空気が変わって、春が近づいていることを感じますね
お宅にお伺いしても、ひな人形を飾ってあるなど変化を感じますよ
そして、ひな人形も一つ一つ味があって、違いがありますね
意外と手作りのものを飾っているお宅が多いのも味わい深いなと感じます
ところで、ひな祭りのもともとの由来って皆様ご存知ですか
どうも最初は、女の子に限ったものではなく、男女関係なく大切なものだった様です
ひな祭りの起こりは、季節の節目や変わり目において、災難や厄から身を守り、
より良い幕開けを願うための節句だったとのことです
ひな人形は2月中旬頃から飾るのが良いとされているとのことで、
まさに季節の変わり目との関連を感じますね
体の状態としましても、だんだんと暖かくなり、熱が体にこもりやすくなります
寒い時期には、体から熱が逃げないように調整していたわけですが、
これからは少しずつ、体から熱を放出していく状態も整えていくようになっていきます
適度に体を動かし、必要なときには汗がかけるような体にしていくことも大切になりますね
また、季節の変わり目を、食べ物の傾向にも変化が現れやすいので注意が必要です
汗をかけずに、冷たいもので体を冷やしたり、水分が多くなりますと浮腫のもとにもなりますので注意しましょう
それでは、季節の変わり目にもしっかり対応しながら、日々を過ごしていきましょう