疲れがどうしても取れないと悩んでいないで訪問マッサージにご連絡ください。
2018年06月26日
こんにちは!
あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師の今岡です。
入学・入社・転居などと以前の生活環境と変わり、新しい環境に慣れずに体調を崩していませんか?
この時期は、寒い冬から温暖な春・ジメジメした梅雨・酷暑の夏へと目まぐるしく環境も変化してきます。
体の変調に気が付かずに、その影に大病が隠れているかもしれないことに注意しましょう。
体の変調の原因は、『疲労』です。
疲労の種類には。
① 末梢疲労 ・・ 脳以外の部分。筋肉疲労や眼精疲労など。
② 中枢疲労 ・・ 脳が長時間の緊張状態。
③ 生理的疲労 ・・ 病気以外の疲労。ストレス、過労や食生活の乱れ、睡眠休養不足、運動不足。
④ 病的疲労 ・・ 病気が原因。
⑤ 精神疲労 ・・ 心の疲労。無気力、無関心、神経過敏、不安感など。
皆さん、当てはまる項目はございませんか?
有りましたら、疲労が溜まっていますよ。
ご自分でできる疲労回復方法。
・睡眠 ・休養 ・風呂 ・瞑想 ・香り(アロマオイル)
・食事 ・運動 ・自然(森や山を歩く) など
ご自分で思うように疲労回復ができないようでしたら、訪問マッサージにご連絡ください。
夏を乗り切れるように体を整えるお手伝いをいたします。
これからやってくる酷暑の夏に負けない体を作りましょう!