訪問医療マッサージKEiROW鎌倉南ステーション鍼灸あん摩マッサージ指圧師の林瑞宜です。
2018年08月27日
鎌倉は先週は涼しくて風が気持ちよく、快適に過ごせる日がありましたが、今週は台風や夏日の影響で環境の変化が激しい日が続きました。
夏も終盤に差し掛かり、気を付けたいのは夏の疲れですね。
最近の建物内はどこも涼しく、一歩外に出ると暑い、こういった温度と湿度といった環境の変化は若い人でも身体がついていけず、知らぬ間にストレスになってしまいます。
夏の疲れの食欲不振、倦怠感、易疲労感、睡眠不足はこういったストレスが原因で自律神経が乱れて起こるものです。
夏は冬に比べて口からも冷たいものをとり内部からも冷やそうとするので、体温と外気温の差が大きくなりがちです。
長袖を羽織る様にしたり、常温もしくは温かいものを取るなど日常で出来ることから予防して行くことが大切です。
お風呂もシャワーで済まさず、しっかりと湯船に浸かることで体の芯を温めて、疲れをしっかり出せる様にすることも必要です。
マッサージにも同様に疲れを出す、体を温める効果がありますので、夏の疲れを溜めずに、気持ちいい秋を迎えたい方はお気軽にご相談ください。