鎌倉市、逗子市、葉山町、藤沢市、茅ヶ崎市の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)鎌倉南ステーション・藤沢辻堂ステーション

KEiROW鎌倉南ステーション・藤沢辻堂ステーション
KEiROW

鎌倉南ステーション・藤沢辻堂ステーション

12月1日はカイロの日。上手く利用して冬を乗り切りましょう!訪問マッサージKEiROW(けいろう)鎌倉南ステーション

2018年12月01日


こんにちは!
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の小林です。


少しずつ寒さが増してきていますが、いかがお過ごしですか?
本来であれば紅葉が見られ、秋から冬の訪れを感じる頃ではありますが、
今年は台風24号による塩害で葉が散ってしまい寂しさを感じます。
それでも鎌倉には沢山観光にいらしていて、にぎわっており有難いものです。


さて、本日12月1日はカイロの日とのことです。
毎年この頃からカイロの需要が高まっていくために名づけられました。
私たちは基本的にバイクにての移動のため、寒い時期になると本当にカイロは有難いものだなと感じます。



そこでオススメのカイロ貼付場所をお伝えします!


① 寒さで肩が凝る方にオススメ! 
肩甲間部(背中の肩甲骨の間)

私も真冬は毎日貼ってます!笑
首に寒さを感じると、肩をすぼめて熱を逃げないようにしようとします。
それによって肩が凝り、肩甲骨の動きが悪くなっている方を良く見かけます。
暖めることで緩和されますよ。


② 体が疲れやすい方にオススメ!
腰(第2腰椎の高さ)

この辺りは腎臓の位置に近く、東洋医学でも「腎」に関わるツボがあります。
ここを暖めて上げることで体の疲れが軽くなりますよ。


③ 足の冷えオススメ!
仙骨(お尻の骨の真上)、下腹部(おへその下)

この辺りが暖まると骨盤の周囲が暖まります。
脚に行く太い血管がこの辺りを通るため、この辺りが暖まると脚も暖まりますよ。


是非お試しください!


ちなみに、一つ注意点があります。
カイロを使うと、自ら暖める力が弱りがちになります。
自分で暖める必要がなくなってしまうため当然ですよね。
なので、必要なときに必要な時間つけるようにして、不必要に暖めることの無いようにしましょう。

今年もあとひと月!
寒さに負けず頑張っていきましょう!!

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ